国東市くにみグリーンツーリズム研究会
Kunimi GT

■国東市くにみグリーンツーリズム研究会
―国東という処―
国東半島は、ほぼ円形の半島中央(両子山)から海に向かって放射状に山背が流れ、その狭長な谷間に集落や耕地がある大変珍しい地域です。奈良時代から平安時代に六郷満山文化(神仏習合)が栄えたところであり、仏の里とも言われ、平安時代にはたくさんの寺院が建立されました。気候は「瀬戸内型」と呼ばれており、年間を通じて温暖で、降水量が少ないことが特徴です。
農業は、米麦・シイタケ・ネギ・みかん・いちご・メロン・スイカ・花等多種多様な栽培が行われています。漁業では、太刀魚・タコ・車エビ・ガザミ・マテガイなど多彩な魚介類が水揚げされます。
海と山、両方の自然に恵まれた美しい街、国東へぜひお越しください。
国東市くにみグリーンツーリズム研究会 | |
---|---|
〒872-1403 |


