スポンサーリンク

ドラフト会議2023観覧募集いつから?応募方法や当選倍率についても

甲子園

夏の甲子園、U18野球大会に続き、野球ファンにとってのビックイベントの一つがドラフト会議ではないでしょうか。

  • ドラフト会議 観覧募集いつから?
  • ドラフト会議 応募方法
  • 当選倍率

以上についてまとめました。

¥1,210 (2023/06/19 19:58時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

観覧募集いつから?

ドラフト会議 開催日時
2023年10月26日(木)

ドラフト会議 開催場所
グランドプリンスホテル新高輪
東京都港区高輪3-13-1


観覧募集の日程についてまだ発表はありません。
発表ありましたら随時更新いたします。

毎回、一か月前より観覧募集が始まります。
恐らく9月下旬から応募が始まると思われます。

当選発表については、毎回10月上旬頃にあります。当選した方のみにしかメールが届きません。

¥1,210 (2023/03/11 19:11時点 | Amazon調べ)


スポンサーリンク

応募方法

観覧募集の応募方法についての発表はまだありません。
発表ありましたら随時更新いたします。

<応募方法の流れ>
日本野球機構の公式HPの専用サイトより、必要項目を入力
(氏名、生年月日、ご自身のメールアドレス)

日本野球機構HPはコチラ↓↓
https://draft.npb.jp/draft/2023/

当選した方のみにしか通知メールが届きません。
当選メールを見逃さないようにお気をつけください。

また、ドラフト会議当日は顔つきの身分証明書が必要となります。

また、「当日ドラフト会議の観覧に行けなくなった。」「周りの人に譲ろう」と思われる方もいらっしゃると思います。
観覧は本人のみで、譲渡や転売は出来ません。

スポンサーリンク

当選倍率

ドラフト会議の観覧席は
1,000席程です。

1,000席を巡って争われるドラフト会議の当選倍率は、15倍~30倍になると予想します。

今年は、4年振りに観覧席ありのドラフト会議です。
また、WBCやオリンピックで野球熱が高まっています。

当選倍率は非常に高くなると思われます。

スポンサーリンク

まとめ

2023年のドラフト会議は10月26日(木)に行われます

観覧募集はおおよそ1か月前に始まると予想します。
9月中旬より日本野球機構の公式サイトを覗くことをおススメします。

ドラフト会議の当選はメールで届きます。
当選した方のみにしか届きませんので、見逃さないようにご注意ください。

当選したけど、当日行けなくなってしまった方も出てくるかと思いますが、譲渡や転売はできません。
本人しか観覧できませんのでご注意ください。

今年は4年ぶりのファンも観覧できるドラフト会議です。当選倍率も高くなると予想します。

当たった方は是非楽しんで来てくださいね。
最後までご覧くださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました