スポンサーリンク

熱田神宮初詣2024御朱印お守りお札購入できる場所と時間は?古いお札を回収する(古札納所)場所について

神社仏閣、歳時記

日本三大神宮の一つでもある熱田神宮。
熱田神宮の初詣は毎年多くの参拝客で賑わいます。

今回はお守りやお札の購入ができる授与所の場所と年末年始の営業時間、また古いお札やお守りを返納する古札納所の場所もお届けいたします。

スポンサーリンク

熱田神宮初詣2023お守りやお札購入できる場所(授与所)

本宮向かって右手に授与所があります。
最初の写真は2022年12月25日に撮影したものです。
年末最後の日曜日ということや、お宮参りや七五三で訪れている人も多く授与所は賑わっていました。

また本宮正面にもテントが用意されていたので、年末年始はテント内でも臨時営業されるのでしょうか。

スポンサーリンク

熱田神宮初詣2023お守りやお札購入できる時間

通常は朝7時頃~日没まで。
12/31~1/5までは夜間営業しているそうです。


また、商売繫盛などご利益をいただける初えびすは1/5零時より

スポンサーリンク

熱田神宮初詣2023古札納所の場所について

手水舎向かいと授与所に古札納所があります。
初詣期間中は西門参道入口・南門参道入口・東門参道中央にも古札納所が設置されるそうです。

神社の古札納所へ返納できるのは、神社で購入されたお守りやお札、破魔矢に限ります。
お寺で購入された古いお守りやお札などは、お寺の古札納所へ返納してください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

・授与所は本宮向かって右(お正月は本宮正面にも臨時授与所が設けられるかも??)
・12/31~1/5は深夜22時頃まで授与所が開いている。
・初えびすは1/5零時より
・古札納所の場所は授与所と手水舎向かいにある。
・初詣期間中は西門参道入口・南門参道入口・東門参道中央にも古札納所が設置される。

少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださりありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました